芸術
大怪獣のあとしまつ 半券 映画『大怪獣のあとしまつ』を観に行った。 公開初日であった。 たまたま休日と重なったので観に行ったわけであって、狙って初日に行ったわけでは無い。 上映が終わって思ったことは、「この時間を返せ」であった。 『大怪獣の死体…
上原ひろみ ザ・ピアノ・クインテットJAPAN TOUR 2021 “SILVER LINING SUITE”公演パンフレット 二日も経ってからアップするなと言う感じか。 お米県から三時間以上車で走って松本市へ。慣れない運転で疲れ果ててしまい更新が遅れた。 アルバムはもっちゃりし…
TEAM NACS 『マスターピース』ポスター TEAM NACS 第17回公演 『マスターピース ~傑作を君に~』新潟公演2日目を観劇してきた。 みんな芝居が上手くなったなあ…。 個人的にはブレイク直後のはち切れんばかりの勢いのある芝居のほうが好みかな。
nuage by Yoshiko Kishino 『nuage』 木住野佳子 POCS-1752 2018.12.12 最近CDを購入してもなかなかぴんとくる物が無かったが、これは良い。 アレンジ、演奏、スタジオワーク、どれも丁寧。 きらびやかな録音のピアノ。 心地良い。
読み終えるのに非常に時間がかかった。鞄に入れっぱなしになっていたので、本がボロボロになってしまった。 最近読書をしようという意欲がわかなすぎる。日本語がおかしい。本を読まないとこの体たらく。 気楽に読書できるカフェや喫茶店が近場に無いのも読…
読み切るまでに、長くかかってしまった。最近、“読書”をサボりきっている自分がいる。どうも集中して読むことが出来ない。 内容は、決して難しいことを書いているわけでは無い。“思想”と云うより、“生活”に根ざした日本の様式を、欧米諸国に分かり易く伝えよ…
Hiromi the trio project feat.Hadrien Feraud and Simon Phillips 「 SPARK JAPAN TOUR 2016 」 上原ひろみライブ、大阪公演の二日目に行ってきた。 いやあ、上原さん、凄いですな。サイモンさん、キレキレ。三田市公演も観に行った。ライブが終わってしば…
ネタバレ注意 森見氏独特の、湿気をふくんだ闇。それは「夏の尾道」でも、「冬の津軽」でも。 闇は文字通りの『闇』なのか、それとも心の闇なのか。 単純に“並行世界物だね”的にカテゴリーわけをする人が居たら、それはちょっと短絡的すぎるかな。良質なファ…
美しいイラストの年賀状、本当にありがとうございます。影ながらではありますが、応援させていただきます。
テラリウム初号機。 零号機は出来合いのやつなので、今回は掲載しない。制作奮戦記は、アップするかも知れないし、しないかも知れない。部屋に緑は欲しいけど、転勤族なんで大きくならない物を考えてたらこうなった。本当はアボカドを育ててみたいんだけどね…
鮮やかな春の緑!今年もありがとうございます!
彼のライブ感想記。2014年12月21日・大阪オリックス劇場(旧・大阪厚生年金会館) 上原ひろみ氏の日本ツアーの最終日に行ってきたらしい。どうであったか。 「彼女らの、一年にも及ぶ長いライブツアーの最終日。すさまじい演奏でした・・・」 ほう。 「正直…
詳しい感想は後日!凄い!すさまじい!キレキレ!サイモン・フィリップス、スゲーーー!
知人のバルーン・パフォーマー、めり嬢は素敵女子である。そのめり嬢が映像作品に出演したらしいので、ブログへのリンクを貼ってみる所存。http://blog.goo.ne.jp/wild-water ついでにその作品のトレーラー・ムービーがyoutubeにアップされておるので、その…
いらっしゃいませ。そういえば硬水はお肉を煮るのに良いらしいですね。あくがたくさん出るのだとか。 彼が宣伝モードらしい。 何か。 「イラストレーターのウチダヒロコさんのご活躍を小耳にがっちりと挟んだので、当ブログ記事でもがっちり宣伝したい。しま…
いらっしゃいませ。 雪解け、間近。 水温む季節。 は、まだ先かな・・・。 彼が久しぶりに読書感想文を書くらしい。本気なのかどうなのか。 なにを読んだのか。 「桜庭一樹氏の『青年のための読書クラブ』を読んだので、感想を書こうかと。と云っても読み終…
いらっしゃいませ。 ま、待て!今のは八極拳の絶紹か?イタッ!ま、待て!イタッ!痛い! 待ってってば!だから、今の技って、絶紹なの?そうじゃないの?危ない!危ないでしょ!落ち着きなさいよ! 彼がまたイラストレーターのウチダヒロコさんをプッシュし…
上原ひろみ氏のライブを観に仙台まで来た。 1曲目はバンド的にも温まっていなかったし、なんだかPAのバランスも(特にサイモンのドラムのバランス)イマイチであったけれど、2曲目くらいから、荒っぽい波がざざーっとステージから客席に押し寄せてきて。 …
知人の結婚パーティーのウェルカムボードにと、イラストレーターのウチダヒロコさんにイラストをお願いしていたんだけど、その画がウチダさんご本人のブログに紹介された。 ・・・作者さんご自身のブログに載るということは、何とも誇らしい。 “小さなプレゼ…
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q EVANGELION:3.0 YOU CAN (NOT) REDO EVA観に行ってきた。 ネタバレ的なことは今回は書かないんですが。 予想以上に面白かった! ・・・個人的に思うんですけど、“意味わからへん”と云う人多いと思うんだけれど・・・。 “別に細…
今日もリンゴの国は、風が強く吹いている。 先日、素敵女子MT嬢に貸し出していた本達が多数返却されてきた。 むう・・・。最近読書の感想を記事にしていないので、ちょっとがんばらなければと思ったり・・・。 本を読んでいないわけではないのだけれど・・…
リンゴの国の中心地、青森市へ、奈良美智展を観に行くべくクルマを走らせた。東北道を使って30分くらいであったろうか。 市街地から少し離れたところにあり、広大な敷地の中に近代的な白い大きな建物がある。 近くの駐車場から歩いて行くと、美術館のスケ…
いらっしゃいませ。 ・・・まあまあ、そう言わずに。 彼は上原ひろみ氏のライブに行った話の続きを書こうとしているらしい。 「カキマス。ガンバリマス」 そうせよ。 「といっても、基本的にはそのまま1時間半くらい音の洪水の中で脳内麻薬的な物が出まくっ…
いらっしゃいませ。 鰯の頭も何とやら・・・。 まあ、飲んでいって下さい。 彼は神戸に弾丸で行っていたらしい。 「『KOBE JAZZ MEETING』に上原ひろみトリオが出るということで、強行で観に行ってきた」 ほう。では、メンツ。 “這いずり回りまくる、ゲス野…
さて、いざ東京へ。 そろそろ準備するか。 夜中には深夜バスの人になる。 午後の早い時刻まで東京にいて、それからそれから・・・。
きらっとした文章を書く人は、写真とかも良い感じの人が多い気がする。 気がするだけかな? もちろん写真のテクニックがどうとかこうとかって事じゃなくて・・・。 上手く表現できないけど、『日常の切り取り方』が良い感じというか・・・。 ・・・まあ、そ…
いらっしゃいませ。 これから暖かくなってきて、水の需要がどんどん伸びますね! 彼は過日、神戸の繁華街をうろついていて、こんなものが展示されていたのを見つけたらしい。こんなものと振っておいてアレな話だが、こんなものとはどんなものだね。 「あるギ…
私物をチラリ。 本棚を整理していたら目についたので出してきた。 朝倉摂先生の舞台美術写真を集めた本。 『朝倉摂のステージ・ワーク』 『朝倉摂のステージ・ワーク2』 ほらほらどちらも直筆サイン入り。 知っている方は『へえー』って思って下さい。知ら…
明後日本番のイベントの改訂台本があるのだが、周囲の毒電波の濃度のひどさに台本を読む気にならない。 BGMの指定がないところはお任せと言うことかな?うーん、毒電波が強すぎてアイディアも出ない・・・。
いらっしゃいませ。 最近雨が多くてうっとうしいですね。まあ、おかげで川や池が満々と水をたたえているわけですが・・・。ヨドガワ・ブレンドもがんがん取水中です! 東京・新宿の東京厚生年金会館の閉鎖に、同館でライブを行ったさだまさし氏が閉館を惜し…