Cafe Ligia-exotica / 純喫茶 船虫

よしなしごとを。読書とか映画とか観劇と港の街の話しとか

SIMロックがフリーに

 いらっしゃいませ。

 ・・ええ、そうですね。・・・秋めいた感じに清々しい水・・。

良い感じじゃないですか?






 彼はしつこくも携帯電話関係の世間の動きについて書くことにしたんだそうだ。

ちょっと続けて書きすぎではないか。





「そのくらい大きな波がいくつも起こっているということだね・・・」





しかし、もはや何を書く記事か分からなくなってきているな。




「また本とか読み終えたら感想とかは書きます・・・。とにかくここしばらく、続けていろいろありすぎです。androidと共にいろんな変革が起こりつつありますな・・・」





変革期か・・・。





「昨日の2010/10/05は、NTT docomoサムスン製のスマートフォン『Glaxy S』を発売すると正式に発表した。世界的には韓国や北米で500万台売れた機種らしい」






ほう。






android OS 2.2を採用した機種で、OS的には最新だ。上手くすれば日本国内でも健闘するかもね」





ふむ。





「ただ、日本では、あのブラックベリーですらマイナー機種扱いなのでその辺りを考えるとなかなか難しいかな」





なるほど。






「それよりも、同時に発表された『Glaxy tab』のほうが面白い」





ほう。
それは?





「感覚とすれば、小さなiPadみたいなタブレット。OSがandroid 2.2で、iPadと違い電話も出来るというものだ」






・・・ふむ。




「まあ、そう簡単にiPadに対抗するものが出てくるとは思えないけど、まあそんなものだ。各社がぼちぼちと対抗馬になりそうなものを出してきているけどね。カナダのRIM(リサーチ・イン・モーション)とかね(ブラックベリーを出しているところだ)」






なるほど。






「でも今回書きたいのはサムスンの話題ではなくて。確かに『Glaxy』も面白そうな機種だけど」







ほう。






「このたび、NTTは、SIMカード単体での発売を開始すると発表した。FOMAユーザーには一般にFOMAカードと呼ばれているヤツだ。個人の電話番号情報などが入っているICカードだ」







というと?







「来年4月から、各携帯会社のSIMロックがフリーになる。ロックが外れれば、どこのメーカーの機種も自由に選択できるようになる(あくまでもロックが外れた機種に関してだが)」






ほう。






「ちょっと変な例えになるが、回線はdocomoで携帯本体はauなんてこともあり得るわけだ」






ふむ。






「例えば、docomoユーザーが、ソニーエリクソン製の携帯が無くなってしまってauユーザーをうらやましく思っていた時があった。でもこれからは好きなメーカーの、好きな機種に自分のSIMカードを差し込めば使用できるようになる(あくまでSIMロックが外れている機種に関しての話)。docomoユーザーがauサイバーショット携帯を使うことも出来るというわけだ(何度も書くが、その機種がロックフリーなら)」







ほう。






「個人は通信会社を選んで、その通信会社のSIMカードを買って、さらに携帯の製造メーカーのどれでも好きな機種を選択して使用できる時代が来るというわけだ」





ふむ。





「まあ、海外では当たり前の風景なんだけどね」






・・・ふむ。






「ただ、日本国内では、長年キャリアに縛られる時代が続いていた。果たしてSIMロックがかかっていない販売状態というのがどうなるのかが想像できない」






そういえばそうかな?






「今までのように携帯販売店で機種を選ぶような感じで、家電量販店でまるで携帯音楽プレーヤーのように並べられた携帯電話を選んで買う時代が来るということかな・・・」






・・・ふーむ。






「あ、ただ、SoftBankiPhoneSIMロックは解除しないと言っているようなので、iPhoneを使いたいならSoftBankの回線を使用するか、海外からSIMロックフリーiPhoneを購入して使用ってことになるようだ」






おやおや。






「まあ、SoftBankにしてみると、iPhoneは虎の子ってことだろうねえ・・・」





なるほど。






「ショップへ携帯を見に行くと、通信プランを選ばされて、SIMカードを購入させられる。そして、『ご一緒に、当社が推奨する携帯本体はいかがですか?』みたいな営業トークを聞かされることになるのかな」





なんだか通信関係は本当に大きく動いているようだな。

この辺りで今回は終わる。